これは月影澪斗本人が色々なところに突撃し、実験するという体を張った企画である

さて、今回のテーマは…

日本では普通食べないものを食してみよう


危険さ ☆☆☆☆☆ 難しさ ★★☆☆☆ 社会的ヤヴァサ ☆☆☆☆☆

見た目がちょいグロです。注意

用意するもの
・もみじ(鳥の足的な意味で)
・カレー粉
・コンソメ
・ローリエ
・ひとかけらの好奇心

「もみじ」をいっぱい食べてコラーゲンをたっぷり補給!
ぷる肌ゲットでめちゃモテ小悪魔ガールになっちゃおう!

と、女性誌のキャッチコピーみたいに書いてみましたが…要するに、日本ではマイナー一直線なこの食材を、自分でゲッツして食べようってだけです。
さてさて、この「もみじ」というブツですが…一般的に「もみじ」という食材は鹿肉を刺します。
ですが、ここでいう「もみじ」は鶏でございます。
どの部位かというと…

鶏の足(footの意味で)


形が紅葉に似ているから「もみじ」というわけですね。

さて、このモミジなのですが、マイナーな部位だけにちょっぴり入手が難しかったりします。
いえ、一羽につき必ず二本ついているのですが、食材としてはマイナーすぎるため、捨てられるか、文字通り「二足三文」で海外に輸出される…らしいです。
中国やベトナムではわりと食べられている食材のようです。

で、今回も入手が大変なんだろうなぁ…と思っていましたが。ありました。
なんと、ダイエー三宮店に置いてありました。すごいぞダイエー
鶏ガラや鶏皮をコンスタントに置いてる店や、丸鳥を仕入れて自前で捌いている個人商店に行けば手に入りやすそうです。
ただ、上記の通り「通常は捨てられる部位」なので、個人商店で入手する場合は事前に取り置いてもらうよう頼んでおくといいかもしれません。
あと、ネットで入手する方法もあります。
私が良く使う鶏肉屋さんのとり農園でもモミジを扱っています。なにげに鶏頭もあるようです。
ただ、コレだけだと送料がもったいないので、他の商品と一緒に買ったほうがいいかもしれませんね。それにしても1kgはやっぱり多いですけど^^;

ともかく、モミジを無事ゲットです。
普通に1kg100円ちょっとです。安いですね…

ご覧の通り肉の部分は殆どなく、皮というかコラーゲンがメインです。
しかし、豚足にしてもモミジにしても、コラーゲン食材って見た目がグロテスクですよね。

砂糖醤油と八角で煮るのが最もポピュラーな調理法ですが、今回はカレーで味付け。

コンソメとカレーをぶち込んで味付け。
ぐつぐつぐつ…
なんだか、毒薬を作っている魔女のような気分です。
適当な時間で引き上げて

完成。

これを「おいしそう!」と感じるか「うえっ…」と感じるかはその人の次第。
ワイルドに素手で、食べ方は「しゃぶる」という感じです。



食べている姿は人に見られないようにしましょう。

うまかつ です

--結果--

・やっぱり砂糖醤油のほうが美味い
・量が多くて飽きる
・かゆい うま